日本ナレーション演技研究所は、テレビCMも行われていますよね。卒業生には有名なかたも多いですし、有名な事務所へも入れる可能性がありますよね。
日本ナレーション演技研究所は入るのが簡単だが卒業するときに事務所に入るのが難しい、などと言われますがどうでしょうか?
料金や有名な卒業生、口コミ評判など、詳しく調べてみましたので、ぜひ参考にしてください!

Contents
日本ナレーション演技研究所卒業後の進路は?
礼儀をはじめ社会性や行動力など社会で役に立つスキルや人間力を向上させるスタートアップクラスというコースがあります。
声優としてだけでなく、社会で必要とされている多様なスキルを身につけることを目的としているので、どんな進路に進むとしても持っていたほうがいい力を身につけられます。
声優になるための勉強ができるクラスと、スタートアップクラスとの間でコース変更もできるので、声優としてのスキルと一緒に学んでいけます。
日本ナレーション演技研究所卒業後の進路は、
- アーツビジョン
- アイムエンタープライズ
- クレイジーボックス
- ヴィムス
- 澪クリエーション
- アライズプロジェクト
など、大手プロダクションです。
日本ナレーション演技研究所卒業までにかかる費用は?

声優としての勉強ができるコースは、レッスン回数によって異なります。
- 週1回クラス
入所金 10万円
受講料 20万円
- 週2回クラス
入所金 10万円
受講料 36万円
- 週3回クラス
入所金 10万円
受講料 50万円
ナレーションスキルを養うナレーターセミナーはこの金額です。
入所金 10万円
受講料 16万円
社会性や人間力の向上を目指すスタートアップクラスはこちらです。
入所金 2万円
受講料 4月~翌年3月:36万円、7月~翌年3月:9万円
日本ナレーション演技研究所のレッスン日程は?寮はある?

レッスン日程も各クラスによって時間や内容が違ってきます。
週1回クラスは声優に必要な基礎である発声、滑舌、朗読などに、表現力を高めるレッスン、アフレコ実習やラジオドラマ制作のレッスンなど演技に関するレッスンを1回3時間受けられます。
受けやすい曜日や時間帯を受講希望者から聞き取り、その要望にできるだけ沿ってレッスン日程を組んでくれるので、働きながらや学校に通いながら受講できます。
週2回クラスは、週1回クラスの内容に表現力の向上と、声のコントロールを目指したボーカルレッスンが増えます。
こちらも1回3時間のレッスンを週に2回受けられていますが、受講できる曜日が開設校によって決まっています。
週3回クラスは、週2回クラスの内容にさらに自分の身体を自由に操り、お芝居での表現力を豊かにすることを目的としたダンスレッスンが組み込まれます。
こちらも1回3時間を週3回、曜日は月・水・金か火・木・土のどちらかです。
日本ナレーション演技研究所が取り扱っている学生寮は残念ながらありませんが、自転車で通える距離にはたくさん学生寮があります。
食事付きや家具家電付きの寮ももちろんありますし、管理人が常駐してくれている寮もあり安心です。
日本ナレーション演技研究所の特徴・有名な出身者・卒業生は?

実力を認められた受講生は日本ナレーション演技研究所のグループプロダクションのマネージメント対象となり、マスコミに売り込まれます。
チャンスを掴むことができる貴重な場だと評判です。
さらに、自分のライフスタイル合わせてレッスン回数を選べるというのも特徴です。
日本ナレーション演技研究所の卒業生で声優として活躍している人をご紹介します。
内田 真礼
梅原 裕一郎
梶 裕貴
斎藤 千和
佐倉 綾音
下野 紘
洲崎 綾
鈴木 達央
前野 智昭
有名な方ばかりですか、まだまだ他にもいます。
日本ナレーション演技研究所の評判まとめ
日本ナレーション演技研究所の評判をまとめてみました。
「初心者なうえに、引っ込み思案な性格だったので最初は不安でした。でも、周りのエネルギーを感じて「負けていられない」と思うようになりました。日ナレで、良いクラスメイトに出会えたことが成功へのきっかけになれました。」
「最初の基礎科では、発声練習やストレッチなどの基本的なことを学びます。ため、演技経験者との差を感じることはあまりありませんでした。でも、初心者だったため、人よりも倍練習に取り組みました。」
「週に1回のレッスンのコースを選択しました。でも、レッスンの日以外の日も毎日声優になるための自習を繰り返しました。時には講師の先生にチェックして頂くこともありました。」
日本ナレーション演技研究所は働きながら受講できるので、経験者も受講していることが多いです。
基礎から教えてもらえるので初心者でも不安はありませんが、より努力をして積極的に力を身につけていかないといけないというのが評判からも分かりますね。
どんなレッスンを受けるのか不安な方は、無料体験レッスンやレッスン見学ができるので、ぜひ受けてみるといいですね。
そうすることでレッスンのイメージもつかみやすいですし、自分がどれぐらい頑張っていけるかの目安にもなります。
一括資料請求サービス「なるには」では、日本ナレーション演技研究所はもちろん、比較したい声優専門学校の資料も一緒に一括資料請求できます♪
今すぐクリック!→声優の専門学校を比較してみる!