高校を卒業して大学生になったら声優を目指そうと思いますよね!
大学生になってから声優を目指そうと思ったけど遅いのかな、と不安になってしまいます。
最近では10代でデビューする声優さんも多いです。
そう考えると、中高生のうちから声優の専門学校、養成所に通ったほうがいいと思いますよね。
それでも、高校までは普通の公立または私立高校に通い、大学生になってから専門学校や養成所に通いたいという人もいるのではないでしょうか?
そこで、今回は大学生になってから声優を目指すには遅いのかどうかを調べました!
→声優のなりかた、プロになるための養成所選びならこちらをチェック!
声優学校の進路を決めるためには、まずは情報が最重要!!
一括で声優専門学校の資料を請求する方法!→こちらをクリック
Contents
現役大学生で声優を目指すのは遅いの?

大学生になってから声優を目指すのは本当に遅いのでしょうか?
結論からお伝えしますと、遅いということはありません。
実際、大学生や社会人になってから声優を目指す人はたくさんいます。
大事なのは年齢ではありません。
「声優になりたい」という想いです!
この想いをしっかり胸に抱え、自分にできることから動いていきましょう!
大学卒業したら、声優活動に専念したい!就職活動はしたほうがいい?

大学生活も後半に差し掛かってくると、就活の問題が出てきますよね。
声優の活動をメインでやっていきたいけど、それだけで食っていけるのか…など、不安なことは多いと思います。
とはいえ、一般企業に就職するとなると声優活動の時間がとれなくなるという問題も出てきますよね。
それでも、中には就職して仕事をしながら養成所に通ったりして、声優を目指している人もいます。
逆に、就職をしないで、養成所に通ったりして声優を目指している人もいます。
正直に言うと、就職しないでいいならそっちを目指したいですよね。
声優を目指すものとして、就職しないで声優を目指すとどうなのか、詳しく知りたいと思いませんか?
就職をしないで声優を目指した人の体験談をご紹介します!
その人はどうやって生計を立てていたのか、また、就職しないで声優を目指して後悔をしていないのか、などをご紹介します。
就職活動しないで声優を目指した人の体験談

就職しないで、声優を目指した人の体験談をご紹介します!
就活が始まる時期になり、自分は声優の道へ進むと決めていました。
ですが、やはり自分の周りが一斉に就職活動をし始めた時は正直少し焦りを感じました。
声優の道に進むと打ち明けたら、当然、周りの大人は反対しました。
それでも、自分がやりたいことが見つかっているのに、それに目をつぶって人生の安定を得るために、我慢して就職するなんて考えられませんでした。
就職しなかった結果、自信をもってお金があるとは言えません。
お金はありませんが、就職しなかった分、生活費を稼ぐのにどうすべきか必死で考えるようになりました。
「どうやったら稼ぐことができるだろう」とか
「どうやったら好きなことを続けながら生活をしていくことができるだろう」などなど…。
まだまだ稼げているわけじゃないけれど、好きなことを仕事にできているので満足しています。
最初は、周りが就職活動を始めたので、私も流れに乗るように就職活動を始めました。
ですが、知り合いと話していた時に、「回り道することは恥ずかしいことか?」と言われました。
その一言で、私はでバッサリと就職活動をやめました。
私は元々高校時代は放送部に所属しており、ナレーターを志していましたことがありますが、両親に説得され、普通の大学に進学しました。
そのことを思い出し、もう一度ナレーターへの道を目指そうと思いました。
就職活動を辞めると決めてからすぐに声優・ナレーターの養成所の資料を取り寄せて対策を始めました。
養成所に通うようになってからはアルバイトを掛け持ちしながら生活費と学費を稼いでいました。
社会人になった友人たちがほんの少し金銭的に余裕が出てくる中、養成所に通いながらアルバイトをしている自分には金銭的な余裕はなく、つらかったです。
養成所に通った結果、所属までは至らず、養成所卒業と同時にそこで知り合った方と結婚しました。
声優の道に進んで、事務所に所属できなかったので、「もっと頑張りたかった」という後悔はあります。
ですが、「こんなことしなきゃよかった」と声優の道に進んだことを後悔することは一度もありませんでした。
私はこの道を選んでよかったと思っています。
けれどもしあのとき、自分の気持ちと向き合っていなかったとしたら、もっともっと後悔したのだと思います。
おふたりとも、就職しないで声優の道を目指した分、生計を立てるのは大変だったようです。
ですが、この道を選んで良かったと思える、というのは素晴らしいことですよね。
就職をしないで声優を目指すためにはどうする?

声優になるためには、事務所に所属する必要があります。
そのためには、養成所や専門学校に通わなければなりません。
大学生、これから社会人になる人であれば、養成所に通いましょう!
実は養成所が声優になるための最短コースなのです。
なので、まずは養成所に入ることを目指しましょう!
そのためには、養成所の資料を集めましょう。
入りたい養成所を決めているのなら、その養成所を目指せばいいと思いますが、どこの養成所が自分にあっているかなどわからない人もいると思います。
なので、まずは資料を集めて、どこの養成所に入るか考えましょう。
また、知っている人がほとんどかと思いますが、養成所も受講料がかかるので、無理のないように通いましょう。
養成所に通いながら、アルバイトなどで生活費を賄うというのは体験談にもあったようにかなり大変です。
すぐに養成所に入るのもいいですが、アルバイトで費用を稼いでからのほうが少しでも負担は軽くなるかと思います。
自分に合った方法を見つけて声優を目指しましょう!
就職活動をしないで養成所を目指す:まとめ

いかがでしたか?
就職をして声優を目指す人も忙しくて大変だと思いますが、就活しないで声優を目指す人はもっと大変なようです。
おもに経済的な状況が大変そうですね。
ですが、大変な中でも自分が選んだ道を後悔していない、というのは素敵なことだと思います。
また、就職しながらプロになった有名な声優さんもたくさんいます。
なので、就職しないほうが良い、というわけではありません。
就職をして声優を目指すか、就職をしないで声優を目指すか、どちらが自分にあっているかを考えてみましょう。
そして、自分にあった道を選んで声優を目指してください!
どちらを選ぶかはその人次第ですが、どちらであっても後悔のないように進んでください。
→声優のなりかた、プロになるための養成所選びならこちらをチェック!
声優学校の進路を決めるためには、まずは情報が最重要!!
一括で声優専門学校の資料を請求する方法!→こちらをクリック