「声優を目指すのは25歳が限界」そんな話を聞いたことありませんか?実際にデビューしている声優さんの年齢は10代から20代が多いです。
実績を見てみると、声優になるには年齢制限があるのか、と思ってしまいますよね。ですが、25歳からデビューした声優さんももちろんいます!
声優は25歳からデビューするのは遅いのでしょうか?声優になるのに年齢制限があるのか調べてみました!
Contents
プロの声優になるのに年齢制限はある?

結論からお伝えしますと、声優になるのに年齢制限はありません。
容姿を売るお仕事じゃないんだから、年齢制限はなくて普通でしょ、と思いますよね。
ですが、ほかの面で年齢制限があるものもあります。
何歳になっても声優になれる可能性はありますが、そこにたどり着くまでに年齢制限があるものに引っかかってしまうこともあることを覚えておきましょう!
声優になるにはまず、事務所に所属する必要があります。
そのためには、養成所に通って事務所に合格する、オーディションに合格するなどがあります。
そして、年齢制限があるのもここなんです。
養成所もオーディションも18歳~25歳と年齢制限があることが多いです。
すでに事務所に所属している人なら問題ありませんが、これから事務所に所属するという人は少しでも早めに行動したほうがよさそうです。
25歳から声優を目指すのは難しい?

25歳から声優を目指す人ももちろんいますし、有名な声優さんでも、社会人になってから養成所に通ってデビューした人はいます。
ですが、若い人が多い中で、デビューを目指すのは大変です。
なぜなら事務所側としては、同じくらいの演技力の人がいたら、少しでも若い人を選びます。
というのも、若い人の方が伸びしろもありますし、これから更に魅力的な成長をとげる可能性も期待できるからです。
この考えは声優事務所に限ったことではありません。
一般企業の採用担当者でも同じです。
それに、最近では演技だけでなく、イベントに出演したり、歌ったりする声優さんも多いです。
いわゆるアイドル声優というものですね。
そういった路線の声優を募集している事務所からしたら、当然若い人を選ぶでしょう。
確かにアイドル声優は10代~20代前半のイメージが強いですよね。
そう考えると若いほうがいいことには変わりませんが、社会に出てから声優を目指す人にも強みはあります。
それは「経験」です。
社会に出て、経験したことは学生さんよりもたくさんありますよね。
もちろん、言葉遣いやマナー、社会常識がわかるというのも、学生さんよりも有利です。
経験が多いほうが、演技に深みが増すといいます。
25歳以上で声優を目指すなら「経験」を武器にしていきましょう!
25歳から声優を目指すのに気を付けること

25歳以上で声優を目指すのに注意しておくことがあります。
まず、養成所に合格しても、卒業するのは1~2年後、その後事務所に所属できればいいですが、できないとなると振り出しに戻ります。
そこから別の養成所に行こうとしてもその時点で年齢制限に引っかかり、受験できない可能性が高いです。
それでも、あきらめずに養成所を渡り歩いて、念願のプロになった声優さんもいます。
最近では声優人気が高まり、演技未経験者では声優になるのが難しくなってきていると言われています。
だからといって、すぐ養成所や専門学校に通うというのは時期や、経済状況が厳しい場合もありますよね。
ですが、経験が必要なので、できることから始めていくようにしましょう!
養成所や専門学校以外にも経験を積める場所はあります。
例えば、夜間や週1で通える専門学校、ボイストレーニング教室、劇団に入るなど…。
夜間や週1の専門学校であれば、通常の専門学校よりも費用は低い印象ですし、ボイストレーニング教室は、腹式呼吸での発声方法から歌の訓練もできます。
劇団は大なり小なり、演技の経験などが学べます。
いきなりできることすべてやれとは言いません。
まず第一に自分に必要なものを考え、優先的に動いていきましょう!
25歳以上でデビューして、今でも活躍している声優さんもたくさんいます。
ご紹介しますので、その方々を目標に夢を目指しましょう!
25歳からデビューした声優まとめ

25歳以上でデビューした声優さんを調べてみたところ、有名な方がたくさんいらっしゃいました!
ご紹介していきます。
俳優にアニメに吹き替えに、大ベテランの山寺宏一さん。
言わずと知れた大ベテランの山寺さんですが、デビューは25歳なんです!
25歳でデビューして、今でもアニメ声優、映画の吹き替え、ナレーション、時には俳優として、マルチに活躍されています。
マルチに活躍できるというのはやはり憧れますよね。
メインキャラからサブキャラまで幅広い活躍、折笠富美子さん。
最近実写で話題になったBLEACHのヒロイン、朽木ルキア役を演じているのが折笠さんです。
折笠さんも、デビューは25歳ごろなんですよ!
誰もが一度は聞いたことある声、若本規夫さん。
名前を聞いてもわからない方もいるかもしれませんが、サザエさんのアナゴさんを演じています。
そう、あの独特の声、テンポの方で、ほかには人志松本のすべらない話のナレーションもしている方です。
そんな若本さんは26歳ごろデビューしています。
偶然?必然?剣を扱うキャラを演じることが多い、中井和哉さん。
代表的なのはONE PIECEのゾロ、銀魂の土方さんです。
この方の声も聞けば「ゾロの声だ」とピンとくる人が多いのではないでしょうか?
そんな中井さんは、27歳でデビューしています。
おしりかじり虫といえばこの人、金田朋子さん。
子供向けアニメから深夜アニメまで、幅広い活躍をしています。
金田さんは27歳でデビューしています。
大学卒業後、就職してから養成所に通い始めています。
声優に年齢制限あり?25歳くらいでデビューした声優さんまとめ
まだまだ25歳以上でデビューしている声優さんはたくさんいます。
ご紹介したように、だれもが知っている声優さんも遅咲きで、現在も活躍している方がほとんどです。
若い人と比べるとチャンスが少なかったり、不利なこともあるかもしれませんが、25歳以上でも声優になれるチャンスはあります。
後悔のないようにしてくださいね!